ライセンス取得から機材購入までの
参考料金チャート
ダイビングって、いくらかかるか分からない?
と、いう方の為にオオノでの大まかな料金を提示します。
1:「オープンウォーター」講習
|
基本から簡単な応用までを修得し、ダイビングライセンスの中で最もポピュラーなライセンスです殆どの方がこれから始められます。
さらに詳しい内容はこちらをご覧下さい
予算 ¥88,000(税込み)
|
2:やっぱり身体に合ったMYウェットスーツ!
|
スーツはユル過ぎてもキツ過ぎてもダイビングを不快にします。身体にピッタリ合ったスーツを持って
おかれた方が良いでしょう。メーカーや生地素材によって金額に幅があります。
予算 約¥40,000~90,000
(オーダー)
|
3:最近は殆ど標準装備、ダイブコンピュータ
|
ダイビング中自分がどんな状況になっているか色々考えてくれる優れ物。
腕時計タイプが主流でレディース向けのカワイイデザインも豊富です。
海外ではこれが無いと潜らせてくれない場所も…。
予算 約¥30,000~100,000
|
4:これが無くてはスキューバはできない、重機材
|
水中で浮力コントロールや呼吸を可能にしてくれるのが重機材です。
自前の重機材を持っておられる方はスキル上達も早く、何より慣れた物を使うことで安全性や快適性が上がります。
ただ、高価でスキューバにしか使用できないので
ダイビングを続けていかれる方に購入をお薦めします。
予算 約¥80,000~250,000
|
5:真冬の海でも潜ります、ドライスーツ
|
身体がぬれないので寒い時期にも潜ることができます。ウェットスーツより高価ですが、
寒い時期でも潜りたいという方に購入をお薦めします。
「ウェットは持ってないけどドライは持ってる」という方もいらっしゃいます。
寒がりさんならウェットスーツより使用頻度は高いかもしれません。
予算
約¥100,000~180,000
|
以上を目安にして下さい。
ただし「高けりゃ良い器材」とは限りません体格や体力など人によってバラバラです、
使う人に合わせた器材が「良い器材」です。
更に詳しくは実際にご来店いただいておたずね下さい、お客様に合わせたプランを提供いたします。
075-351-9000
水曜日は定休日になります。
|